ドイツで定番のお菓子といえばバウムクーヘン。
ドイツに行ってから、バウムクーヘンの魅力に気づいた方もいるのではないでしょうか。
帰国後も美味しいバウムクーヘンを食べたい!と思った方のために、今回は日本で買えるおすすめのバウムクーヘンを紹介します。

どれも人気の高いお菓子ワン!
もくじ
おすすめのバウムクーヘンは?
「バウムクーヘン」といっても、種類はさまざまです。
ホール型や、抹茶味、ひと口サイズで食べやすいものなどがあります。
ここではそれぞれのタイプで好評の声が多いバウムクーヘンを厳選しました。
ホール型のおすすめバウムクーヘン
①ユーハイムのバウムクーヘン
「ユーハイム」は、日本で初めてバウムクーヘンを焼いたカール・ユーハイムの手によって誕生しました。
ドイツでは、バウムクーヘンと呼ぶためにはかなり厳しい規準を満たす必要がありますが、ユーハイムはその規準にならい、添加物をなるべく使わずに純正な材料を使って作っています。
一層一層丁寧に焼き上げているため、味わい深いしっとりとした口どけになっています。
こちらは2019年8月27日に放送された「マツコの知らない世界」でも紹介され、マツコさんが「めっちゃ美味い!」と大絶賛してました。
バウムクーヘンってパサパサするし全然好きじゃなかったんですが、このバウムクーヘンはしっとりしていますし、味の濃さを感じます。周りについてるホワイトチョコもまたいいです
幸せになれます♪笑

ドイツのバウムクーヘンを食べたいならこれピヨ
②黄金のバウムクーヘン

こちらは、卵・はちみつ・砂糖・小麦粉の素材をトコトン追求して作った黄金色のバウムクーヘンです。
濃厚な卵や砂糖の最高峰・和三盆から作られ、バウムクーヘンのコクやしっとり感・香りなどをしっかり味わうことができます。
バウムクーヘン好きなら1度は食べておきたいお菓子です。
色んな味が楽しめる、おすすめバウムクーヘン
③④マダムシンコのブリュレ、塩キャラメル
マダムシンコは、新感覚のアレンジバウムクーヘンをいくつも販売しています。
その中で、特におすすめなのが「ブリュレ」と「塩キャラメル」です。
人気は非常に高く、ヒルナンデス!、中居正広の金曜日のスマたちへ(金スマ)、ひるおびなど、数多くのテレビ番組で紹介されている他、楽天市場スイーツランキングで一位も獲得しています。

迷った時はマダムブリュレを選べば間違いないピヨ
↓ マダムブリュレはこちら
↓ 塩キャラメルはこちら
⑤京ばあむ 3.5cm厚
京都産の豆乳と国産100%の小麦粉を使ったスポンジ生地に、宇治抹茶と煎茶をブレンドしたバウムクーヘン。
京都のお土産としても人気です。
今年は京都に行けそうにないのでお取り寄せさせていただきました。
・しっとりフワフワ濃い抹茶。お取り寄せでこんなに美味しい和スイーツが頂けるなんてほんとに有難いです。オススメします。
ギフトにも最適バウムクーヘン
⑥銀座千疋屋特選 銀座フルーツクーヘンB(16個入)
こちらは、銀座千疋屋が厳選した果汁を生地に練り込んだフルーツクーヘン。
イチゴ&ミルク、レモン&はちみつ、メロン&ミルク、バナナ&チョコが4個ずつ、合計16個入りです。
贈り物にはもちろん、色んな味を楽しみたい方にもおすすめです。
・お世話になってる方へお渡ししました。
大変喜んで頂けました。
千疋屋さんはさすが人気です。
⑦ユーハイムギフト
①で紹介した「ユーハイム」バウムクーヘンのギフト用。
私もよくギフトとして贈りますが、誰がもらっても嬉しいお菓子です。
ちょっと早いですが、届いてすぐに渡しに行ったら、とても美味しかったよと、とても喜んでくれました。また、利用させて頂きます。
・個包装なのがプレゼントとしても贈りやすくて、美味しくて最高です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本場ドイツのバウムクーヘンを作る「ユーハイム」や、オリジナルバウムクーヘンが人気を集め数々のメディアに紹介された「マダムシンコのブリュレ・塩キャラメル」などは一度は食べたいバウムクーヘンです。
日常のちょっとした贅沢にぴったりですね。

ゆとりはマダムブリュレを頂いたピヨ