「仮想通貨で利益を出したい」
「初心者でも簡単にできる方法を知りたい!」
今回は、仮想通貨初心者だった私が資産を6倍に増やせた方法を教えます!
仮想通貨って「危ない」「素人がやっても勝てない」そんなイメージを持っている方が9割以上ではないでしょうか?
私も始める前までは「仮想通貨は素人が手を出して儲かるものではない」と思っていました。
しかし、徹底的に調べるにつれて、仮想通貨に高い将来性があることを知り、あらかじめ決めた投資戦略に則って運用すれば勝てることが分かりました。
私の方法は、誰でも真似することができます。
投資法も公開していますので、ぜひ活用してみてください😊
まずは、仮想通貨の運用実績を公開します!
もくじ
仮想通貨の実績(2019年3月~2022年9月30日)
私は2019年3月からビットコインとリップルに積立投資していました。
下のグラフは、投資元本と評価額、売却益を表したものです。
仮想通貨が高騰するまでの2年間で約29万円を積み立て、バブルによって評価額は一時的に120万円まで到達しました。
2021年の終盤には仮想通貨の下落が始まりましたが、高騰していた期間に利益の一部を売却していたおかげで、現在でも
を得ています✨✨
実際の画面は下記になります。(現在の評価額と入金履歴)

既に投資元本はすべて回収したピヨ
私が実践している投資法を公開!
私の投資法は非常に単純です。
仮想通貨が低迷している時に積立投資を開始し、急騰した時に少しずつ売っていけば良いだけです。
「え?これだけ?」と思うかもしれませんが、本当にこれだけです。
実際に、私のトレード表をお見せします。
※こちらはビットコインのみの売買履歴です。その他、リップル積み立てによる利益もあります。
日付 | 2019/3/10 | 2019/3/21 | 2019/4/14 | 2019/5/16 | 2019/7/17 | 2019/8/16 | 2019/9/22 | 2019/10/16 | 2019/11/24 | 2019/12/15 | 2020/1/24 | 2020/2/17 | 2020/3/14 | 2020/4/15 | 2020/5/25 | 2020/6/29 | 2020/7/14 | 2020/8/16 | 2020/9/14 | 2020/10/14 | 2020/11/16 | 2020/11/22 | 2020/12/17 | 2021/1/2 | 2021/10/6 | 2021/10/12 | 2021/12/26 | 2022/2/7 | 2022/3/9 | 2022/4/2 | 2022/4/26 | 2022/10/2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BTC価格 | 432,302 | 444,802 | 566,502 | 865,902 | 1,045,002 | 1,057,962 | 1,070,002 | 868,500 | 778,002 | 771,002 | 917,002 | 1,087,502 | 593,802 | 737,502 | 944,002 | 974,402 | 990,035 | 1,268,002 | 1,096,002 | 1,205,002 | 1,681,002 | 1,922,002 | 2,374,507 | 3,050,002 | 5,807,002 | 6,496,000 | 5,833,000 | 4,909,000 | 4,811,000 | 5,711,000 | 5,180,000 | 2,792,346 |
投資金額 | 2,500 | 4,448 | 2,500 | 2,500 | 5,000 | 2,500 | 7,500 | 2,500 | 11,500 | 2,500 | 6,000 | 4,000 | 11,500 | 4,500 | 7,000 | 7,000 | 10,000 | 6,000 | 5,400 | 3,500 | 3,000 | 17,100 | 20,000 | -108,000 (売却) | -40,000 (売却) | -50,000 (売却) | -24,000 (売却) | -20,000 (売却) | -20,000 (売却) | -30,000 (売却) | -40,000 (売却) | 0 |
合計投資金額 | 2,500 | 6,948 | 9,448 | 11,948 | 16,948 | 19,448 | 26,948 | 29,448 | 40,948 | 43,448 | 49,448 | 53,448 | 64,948 | 69,448 | 76,448 | 83,448 | 93,448 | 99,448 | 104,848 | 108,348 | 111,348 | 128,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 | 148,448 |
含み損益 | 0 | +72 | +1,993 | +8,040 | +11,824 | +12,181 | +12,438 | +5,021 | +517 | +144 | +8,209 | +18,929 | -16,502 | -4,778 | +12,909 | +15,771 | +17,363 | +48,571 | +28,407 | +41,659 | +100,915 | +131,346 | +192,511 | +181,506 | +439,763 | +459,554 | +373,499 | +270,818 | +242,448 | +285,574 | +205,219 | +4,2201 |
確定利益 | +108,000 | +148,000 | +198,000 | +222,000 | +242,000 | +262,000 | +292,000 | +332,000 | +332,000 |
基本は2500円〜10,000円を積み立て、仮想通貨が高騰した2021年末からは売り始めています。

価格が安い時は沢山買って、価格が高い時に売っているピヨ
この投資法のメリットは、感情に左右されることなく、安い時にたくさん買え、高い時に売ることができる点です。
皆さんも
「あの時に沢山買っておけば」「急騰した時に売っておけば今ごろは…」という経験が一度はあるのではないでしょうか。
これは「もっと下がる・上がる」という人間の心理が働いてしまうからで、この方法では感情をコントロールしながら投資を継続できるのです。
- 価格が安い時には積み立てる
- 価格が高い時には少しずつ売る
非常に単純ですが、このルールを徹底することで利益を確実に出すことができます。
売る時は、3倍になったら1/4、4倍になったら更に1/4という風に決めておきましょう。
ちなみに、仮想通貨で上の投資法を実践することで、株式よりも高いリターンが期待できます。
経験がある方も多いと思いますが、株式に3〜4年投資し続けた場合、リターンは良くて2倍でしょう。
しかし、仮想通貨に同じ期間投資し続けた場合、2倍〜10倍以上になることを何度も繰り返しています。
これは、株式市場は成熟した市場であることに対して、仮想通貨市場はまだまだ小さいためです。

株式市場は最高値から−20%〜30%価格が下がった後、ゆっくりと価格を戻していきますが、
仮想通貨は最高値からー80%程度まで暴落した後、ずっとその価格を維持したまま低迷し、再び注目された時は一気に急騰していきます。
そのため、安い時に淡々と買い、高い時に少しずつ売る戦略とは非常に相性が良いのです。

最高値から80%下がった後、数年経ってから元に戻るだけで資産は5倍になるワン

仮想通貨は毎年すごく成長しているから、今後も市場規模が拡大していきそうピヨ
\アプリダウンロード数No. 1/
仮想通貨の魅力とは?
そもそも仮想通貨はどんな魅力があるのか紹介します。
- 世界共通の通貨なので、為替が不要
- インフレに強い
- 決済速度が速く、決済手数料も安い

順番に見ていくピヨ
まず、仮想通貨は世界共通の通貨なので、為替は不要です。
一般的に他国の商品を買う場合、外貨両替をする必要がありますが、その手間や手数料が要らなくなります。
今は円安なので海外商品が高いですが、「円安だから割高」「円高だからお得」ということも無くなりますね。
通貨が弱い国の国民にも大きなメリットがあるわけです。

また、ビットコインなど一部の通貨では、国などの管理者がいません。
発行できる最大通貨量も決まっているため、インフレに強い特徴があります。

管理者がいて、通貨発行量が決まっていないと、どんなデメリットがあるピヨ?
最近の出来事だと、コロナで経済が回らなくなった際に、世界各国の政府が多額の現金給付を行ったことがあげられます。
国民が以前と同じように働けなくなり、収入が減ったため現金給付を行うことは、一見良いように見えますが、経済市場にお金が溢れたことで、国民が必要以上にお金を使うようになってしまったのです。
(10万円を貰ったから、いつもより多くの物を買いたくなる気持ちも分かりますよね)
この状況で生産量も増えれば良いのですが、働けないため生産量が減る一方で、市場にお金が多く出回っていたら買い手が多く、店側は価格を上げざるを得ません。
こうして出来上がったのが、2021年に世界中の人々を悩ませているインフレです。

一部の仮想通貨では、通貨発行量が予め決まっているため、インフレが起こりづらいのです。
最後に、リップル(XRP)やステラ(XLM)などの通貨は決済手段として抜群に優れています。
従来の銀行、ビットコイン、リップルで、どれほど決済速度が速くて手数料が安いか比較してみましょう。


リップルが圧倒的に速くて安いことが分かりますね。
リップル社は、2020年6月時点で国内外の350社と提携しており、以下のような世界的大手銀行も多く含まれています。
- イングランド銀行
- タイ銀行
- バンク・オブ・アメリカ
- サウジアラビア金融局
- JPモルガン
- バークレイズ
- クレディ・スイス
- UBS(Union Bank of Switzerland)
- みずほフィナンシャルグループ
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- ゆうちょ銀行
リップルの送金が実用化される日も近いかもしれませんね。
著名投資家による将来価格予想!

仮想通貨は今後さらなる成長に期待されていることから、著名投資家も仮想通貨の将来価格は非常に高くなると予想しています。
- 投資銀行大手のJPモルガン「ビットコインは長期的に15万ドルに上昇する」
- 機関投資家スコット・マイナード氏「ビットコインは40万ドルの価値がある」
- 投資運用会社のアーク・インベストの創設者「ビットコインは2026年までに50万ドルに達する」
現在の価格は270万円(1.9万ドル)なので、今の価格から10倍〜数十倍に価格が上がると予測しています。

今は価格がかなり下がっているから、投資チャンスワン
初心者におすすめの仮想通貨取引所はコインチェック
「仮想通貨はトラブルがありそうで怖い」と感じる方もいると思いますが、そのほとんどは詐欺コインや、仮想通貨取引所のセキュリティの低さが原因です。
コインチェックなら、日本政府から認証を受けている通貨しか取り扱っておらず、大手証券会社マネックス証券の傘下に入っているため、安心して取引を行えます。
私も利用していますが、アプリがシンプルで分かりやすく、500円から取引可能なので、仮想通貨取引に不安な方も安心して始められますよ♪
実際に、prtimesが行った最新の調査でも「メインで愛用している国内の暗号資産取引所」としてコインチェックが堂々の第1位を記録しています。

なお、手数料の安さと取扱通貨数の多さについてもトップクラスの水準です。
ビットコイン取引所の手数料
コインチェック | bitFlyer | GMOコイン | 楽天ウォレット | DMMビットコイン |
無料 | 0.01% | -0.01% | 無料 | 無料 |
取扱通貨数(現物取引)
コインチェック | bitFlyer | GMOコイン | 楽天ウォレット | DMMビットコイン |
17種類 | 17種類 | 22種類 | 5種類 | 15種類 |
ちなみに、GMOコインも現在トップですが、メンテナンスが多く、取引したい時に取引できないという声が目立ちます。
こうした点から、総合的に考えた結果、多くの方がコインチェックを選んでいるのです。
コインチェックの口座開設方法
コインチェックの公式サイトを開いてから、以下の4ステップで完了します!
- メールアドレス、パスワードを入力
- 登録したメールアドレスにメールが届いたら、本文中にあるURLをタップする
- 個人情報などを入力
- 本人確認審査をする(スマホで完了)
口座開設は、かなりカンタンでした😊
5分〜10分程度でできると思います。
すぐに開設できるので、まだ持っていない方は早速はじめてみましょう!
仮想通貨投資を始めるなら、今がチャンス!
現在、インフレ対策として金利を上げていますが、仮想通貨はそれを受けて暴落しています。

なぜ金利が上がると、リスク資産が売られるのかと言うと、市場には下のような流れが生まれるからです。
金利が高い=債券の利回りが良い=わざわざ高いリスクを負ってまで株式や仮想通貨に投資をしたくない=リスク資産暴落
この理由がわかると、今なぜ仮想通貨の価格が下がっているのか分かりますよね。
しかし、行き過ぎた金利上昇は経済にダメージを与えてしまいます。
それを見透かしている金融市場は、2023年初めには金利上昇が止まり、そのうち金利が下がると予測しています。(参照:cmegroup)

金利の低下は仮想通貨にとってプラスであるため、そのうち仮想通貨に有利な時代がやってくることでしょう。
70%以上下落した今こそ、仮想通貨を始める良いチャンスです♪
次の急騰の波に乗るためには、価格が安いうちから投資をしておく必要があります。

まずは500円から、コツコツ積み立てると良いピヨ✨
コインチェックの特徴や評判をもっと知りたい方は、こちらの記事をお読みください🙆♀️