「米国大型株に興味があるけど、もっと詳しく知りたい」
「投資したいけど、やり方が分からない」」
そんな疑問を解決します。
今回は、米国大型株の特徴と、それに投資する方法を画像付きで紹介します。

やり方が分かれば簡単ピヨ
もくじ
米国大型株の特徴

米国大型株はApple、Microsoft、Amazonなど誰もが知っている大企業が集まったもので、米国の大型株で構成される指数(iシェアーズ・コア S&P 500 ETF)で運用されています。
イノベーションを生み出す企業が多く集まっており、他のテーマと比べると比較的安定して大きなリターンが見込めます。
銘柄名 | iシェアーズ・コア S&P 500 ETF |
銘柄ティッカー | SPTR |
インデックス指数 | S&P 500指数 |
経費率 | 0.03%* |
設定日 | 2000年5月15日 |
*2022年8月時点
*「米国大型株」は THEO(テオ)+ docomoに口座開設完了している方限定のテーマです。
過去10年間のチャートを見てみると、長期に渡って右肩上がりが続いているのが分かります。

こんなに右肩上がりのチャートは見たことないピヨ

これが米国大型株の魅力であり、人気の理由ですね。
dポイント投資で米国大型株に投資する方法
それでは、実際にやり方を説明します。
①まずは、dポイント投資にアクセスします。

dポイントのアカウントを持っている方はログインをします。
持っていない方は会員登録をしましょう。
②運用コースを選択します。
米国大型株に投資をしたい方は、「テーマ運用」を選択しましょう。

③初回は、米国大型株以外の投資先を選びます。
「テーマ運用」は以下の10種類です。
初回は米国大型株を選べないので、それ以外の9種類の中から選びましょう。
また、米国大型株に投資するためには、Theo+ docomoの開設が必須なのでご注意ください。
- 日経平均株価
- 米国大型株
- 新興国
- 生活必需品
- コミュニケーション
- ヘルスケア
- ゴールド
- クリーンエネルギー
- 日経インバース指数
- SDGs / ESG

私はヘルスケアを選びました。
過去10年間の累積リターンは以下のようになっています。

日経平均は最もリターンが良かったのですが、今後の成長に期待が持てなかったため、日経平均は避けました。
また、クリーンエネルギーはここ最近急速にリターンが伸びているのですが、長く続くか分からないため、どんな時にでも需要があるヘルスケアを選びました。
皆さんも10年累積リターンを見て、どこに投資するか決めると良いですね!
ちなみに日経インバース指数は日経平均の逆のリターンなので、かなりの大損です。
日経インバース指数は短期用なので、こちらを選ぶ方は要注意です。

投資したポイントは翌営業か翌々営業日から反映されるピヨ
④設定確認をします。
設定内容を確認し、大丈夫であれば【確定する】を押してください。

これで登録完了です!
いつポイントが反映されるか書かれていますので確認しておきましょう。
⑤米国大型株以外に投資したら、今度は米国大型株に投資します。
dポイント投資の画面に戻ると、今度は米国大型株を選択できるようになっています。
運用ポイント数を入力して、確認するボタンを押しましょう。

これで完了です。

ホーム画面に戻ってみると、ヘルスケアと米国大型株に投資されているのが分かります。


次は、米国大型株を始めるための重要な注意点ピヨ
米国大型株に投資する際の注意点
米国大型株に投資するには、THEO+ docomoの口座が必須です。
口座を開設していないと、米国大型株をクリックすると、このような画面が出てきます。

口座を持っていない方は必ず作るようにしょう。
最後の方は難しいことが書かれていますが、要するに口座開設が完了すれば米国株投資ができるようになるということです。
「サービス利用開始メール」が届いた段階で口座開設完了になります。

私の場合、THEO+ docomoの口座開設が完了するまでに4日かかったため、口座は早めに開設しておくことをおすすめします。
混み合っていてすぐに開設されない場合もあるので、早めに作っておくのがストレスフリーですね。
>> 【登録無料】早速、THEO+ docomoを作ってみる
やり方は簡単! 米国大型株で利益を増やそう!
米国大型株に投資する方法は分かりましたか?
手順が多く感じる方もいるかもしれませんが、スマホ操作に慣れている方ならすぐに出来ると思います。
米国大型株は他のテーマと比べて運用リターンが高いので、ぜひdポイント投資で活用していきたいですね。
ちなみに、私は以前THEO+docomoに10万円を入金し現在も運用中です。
2021年1月に運用開始し、1年半で+20%の利益が出ています!

THEO+docomoは、人気のロボアドバイザーで、手数料1%程度を払えば、AIが自動で運用してくれます。
興味のある方は、これを機に始めてみるのもアリですね(^^)

1万円から始められるピヨ
