ドイツ旅行には、ドイツ語が必要なのか?


結論から言うと、ドイツ旅行ではドイツ語は必要ありません。

ただし、英語は日常会話程度は話せる必要があります。

なぜなら、ドイツ語が話せない場合は全て英語で対応することになるからです。

例えば、ホテル受付でのやり取り(意外とあります)、旅先で説明を受けた時の対応、レストランで食べ物を頼む時、(ドイツのレストランでは、メニューの絵がほとんどありません。)チケットを買う時など、これらは全て英語で対応する必要があります。

「ハロー」や「センキュー」レベルしか話せない場合は、かなり苦労します。

シンガポールに行った時に私が経験した話 私が切符を買うのに困っていると、親切な方が来て英語で色々と教えてくれました。
しかし、頑張って単語だけでも聞き取ろうしましたが私には理解できませんでした。
その方は私が英語が話せないと分かった瞬間、ため息をついてどこかへ行ってしまいました…
(辛かった……)

本当に情けなかったです。
たかが切符を買うだけなのに…
それ以降、「英語が話せるようになりたい!」「聞き取れるようになりたい!」と強く感じ、英語を勉強し直しました。

みなさんも、今のうちから英語を再度勉強し直し、素敵なドイツ旅行が過ごせるよう、英語力を高めておきましょう(^^)/

   

おすすめの勉強方法は?

色々試した結果、1番効果が高く、続きやすいものは「スタディサプリ English」です。

スタディサプリは、リクルートが運営しており、小学講座〜高校講座、大学受験講座など幅広い分野を網羅しながら、月額1000円程度から気軽に始められる人気のスマホアプリです。

リクルート会社が運営していること、月額1000円から始められることから、安心して利用できます。

私は「スタディサプリ English」の日常会話コースを選択し、今も継続中ですが、始めてから1週間後、1ヶ月後、半年後と日に日に英語力が向上しているのを実感しています。

日常会話コースは、英語が話せない方、外国人が話しているのを聞き取れない方におすすめなので、少しでも不安を感じている方はぜひ1度試してみてください!
7日間は無料で利用できます。

※最近、新日常会話コースができました!
日常会話コースより更に向上されています。

↓新日常会話コースはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です