
高級ホテルって憧れるピヨ〜✨

シンガポールの高級ホテルは、素晴らしい景色を眺めることができるし、優雅なステイをしたい方には最高なんだワン
今回は、おすすめ高級ホテルを紹介するワン♪
シンガポールのホテルの中でも私が特におすすめする高級ホテルは、「マリーナ」と「セントーサ島」エリアにあるホテルです。
この2つのエリアは、シンガポールの景観を最も満喫できる上に、安心して宿泊することができます。
「マリーナ」は、マリーナベイサンズ・マーライオン・サンズスカイパーク ・シンガポールフライヤーなどシンガポールの主な有名観光スポットがまとまっているため、ホテルからの景色は圧巻です。優雅なホテルステイをお求めの方は、絶対に泊まるべきエリアです。
「セントーサ島」には、ビーチ・USS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)・シーアクアリウムなどのレジャー施設が集結しており、マリーナエリアとは違った雰囲気を楽しむことができます。
セントーサ島に行く予定のある方は、ホテルに泊まることで、移動も楽になりおすすめです。

基本的にはマリーナエリアに宿泊して、セントーサ島を観光する日にセントーサ島に宿泊するのが最強だワン
もくじ
〜マリーナエリア〜
①マリーナ ベイ サンズ(Marina Bay Sands)

「マリーナ ベイ サンズ」は、誰もが1度は聞いたことのある名前ではないでしょうか? シンガポールを代表する五つ星ホテルです。
マリーナ ベイ サンズは、その独特でデザイン性のある建物が特徴的で、建物の下層部分はショッピングモール、上層部分は宿泊施設やレストラン・展望台などがあります。
また、地上57階の屋上にはインフィニティプールと呼ばれる人気プールがあり、シンガポールの景色を一望できます。一度は入ってみたい、誰もが憧れるプールの一つです。(宿泊者限定)

部屋は15ランクあり、ランクが上がるにつれて、部屋の広さやサービスが充実していきます。
下から順番に紹介していきますが、下のランクにあるサービスは、全て上のランクのサービスに含まれていますので、多くのサービスを享受したい方は上のランクの部屋を選べば安心です。
また、ほとんどの部屋は最大収容人数が3人ですが、ファミリールームやベイ・スイート以上の部屋には4人以上泊まることができるので、ご家族などで行く方はその中から選ぶと良いでしょう。
マリーナベイサンズには数多くの部屋タイプがあるため、ランク別に特徴をご紹介します。
マリーナベイサンズに泊まりたい方はアコーディオンを開いてご確認下さい(^^)/
(1)デラックスルーム

マリーナベイサンズの中で1番格安なお部屋です。
高級バスルームアメニティ、42インチ薄型テレビ、仕事机など、基本的な設備は備わっています。
さらに、インフィニティプールやサンズスカイパークを無料で利用することができるほか、受賞歴のあるバンヤンツリー・フィットネスクラブも利用できます。
部屋の種類は、低層階の部屋以外に、ガーデンビュー、ハーバービュー、シティービューの3種類を選ぶことができます。
少しでもマリーナベイサンズの雰囲気を味わいたい方や、インフィニティプールに入ることが目的の方が選択することが多いです。
朝食はオプションになります。
部屋の広さは、30平方メートル。一般的なホテルの広さといったところです。ただし、バスタブが付いていない点には注意です。
(2)プレミアルーム

デラックスルームとの違いは、客室が広くなり、バスタブが付いたことです。
部屋の広さは、42平方メートルです。
(3)ファミリールーム

ファミリールームは、62平方メートル〜用意されています。
最大4人で泊まれるお部屋「ファミリースタジオ」「ファミリー2ベッドルーム」は、86平方メートルからあります。
ご家族で泊まりたい方は、こちらをおすすめします。
朝食は、ついていません。
(4)クラブルーム

ホテルサービスが充実してくるのは、このランクからです。
55階にあるラグジュアリーなClub55ラウンジでの朝食が無料・アフタヌーンティー・イブニングドリンクやカナッペが無料になります。(軽食やお菓子、ドリンクなどが食べ飲み放題)
また、ドライクリーニング・ランドリー・アイロンサービスが1日1着まで無料です。
部屋の広さは44平方メートルからです。
朝食がつくということで、こちらのお部屋を選ぶ方が多くなる傾向があります。
ちなみに、Club55の営業時間は午前6時30分~午後7時です。
(5)グランドクラブルーム

クラブルームのサービスに加えて、クラブルームよりも客室が広くなります。
部屋の広さは、62平方メートルからです。
(6)オーキッドスイート


ここからは、更に豪華な特典がついてきます。
オーキッドスイートには、独立したリビングルーム・大理石が使われた高級バスルームなど設備が充実しています。
また、Club55だけでなく、セレブリティシェフレストランのAdriftやSpago、RISEでも朝食をいただくことが可能です。
部屋の広さは、71平方メートルです。
(7)サンズスイート

ここからは、24時間専属のバトラーが宿泊者の要望に応えてくれます。
また、ビリヤード台を備えた部屋やメディアルームがあるのも嬉しい特典です。
スイート内でプライベートチェックインを受けられます。
部屋の広さは、136平方メートルです。
(8)ベイスイート

美しいリビングルーム他に、ベッドルームが2部屋あり、各部屋ごとにキングサイズのベッドが1台ずつ用意されています。
ベイスイートという名前の由来は、もちろんガーデンズ バイ ザ ベイの景色を一望できることからです。
部屋の広さは、101平方メートルです。
(9)ハーバースイート

ベイスイートと同水準のサービス内容ですが、部屋からの景色が異なります。
客室の広さは71平方メートルです。
なお、公式サイトMarinaBaySands.comからのみ予約可能です。
(10)マリーナスイート

50階より上に位置するスイートルームです。
広さ139平方メートル、公式サイトMarinaBaySands.comからのみ予約可能な部屋です。
(11)スカイラインスイート

これまでよりもかなり広い、広さ246平方メートルを誇るスイートルームです。
宿泊は最大3人までですが、ゲストを招待し楽しむことができるような設計です。
(12)マーライオンスイート

ベッドルーム2部屋(キングサイズベッド1台およびクイーンサイズベッド2台)からなる広大な客室です。
また、バンヤンツリーでのマッサージが2名まで一回無料になるサービスや、到着時・出発時の空港へのリムジンサービスも付属しています。
広さは387平方メートルのVIPルームです。
(13)ストレイツスイート


ベビーグランドピアノを備えたエレガントなリビングルームや、パントリー・簡易バー・冷蔵庫・電子レンジを備えたキチネット、エクササイズ設備を備えたプライベートジムルーム、カラオケを備えたメディアルーム、マッサージルーム、など様々な豪華設備を備えたVIPルームです。
もちろん、マーライオンスイートに付属する到着時・出発時リムジンサービスやバンヤンツリーでのマッサージ無料体験も付いてきます。
広さは330平方メートルです。
(14)プレジデンシャル・スイート


最上層に位置するこのお部屋は、高級感のあるリビングルームが2部屋(内1つはグランドピアノあり)、男性用と女性用のバスルームを備えたマスターベッドルームを含むベッドルーム3部屋、バルコニー3つ、ジムルーム、マッサージルーム、サウナ施設、書斎、カラオケを備えたメディアルームなどが備わった最高級の客室です。
1部屋に最大6人宿泊可能で、宿泊料金には6人分含まれています。
部屋の広さは、508平方メートルと非常に広いお部屋となっております。
これほど充実した部屋には私は泊まることが不可能なので、宿泊される方が羨ましいです。笑
(15) チェアマン・スイート

インテリア1つにも品格が漂うこのお部屋は、マリーナベイサンズの中で最も価格の高いお部屋になります。
プレジデンシャル・スイートと異なる所は、ベッドルームが4部屋、ガラス張りのシャワースペースとジャグジーを備えたバスルーム4つ、
1部屋に最大8人宿泊可能で、宿泊料金には8人分含まれていることです。
部屋の広さも600平方メートルとプレジデンシャル・スイートよりもおよそ100平方メートルも広いお部屋です。
まさに、シンガポールを代表する五つ星ホテルの中の最高峰でしょう。
↓「マリーナベイサンズ 」を予約する
色んなサイトで同じホテルを調べた結果、シンガポールを本社に持つagodaが1番安い価格で提供しているのでおすすめです。
②ラッフルズ シンガポール(Raffles Singapore)

こちらも、シンガポールの高級ホテルとして人気を集めており、長年多くの方から愛されてきたホテルです。
お部屋は9つのランクがありますが、全室スイートに加え、全てのランクにバトラーがおり、そのサービスは非常に素晴らしいと好評です。
また、天井が高く開放的で、家具やインテリアなども高級感があります。
ホテルには、7軒のレストラン・屋外プール・スパ・フィットネスセンターなどがあります。
ラッフルズホテルの宿泊プランには、朝食付きと朝食なしプランがあり、朝食付きの場合はティフィンルーム・プールバー・お部屋でいただくことができます。
朝食は、種類が豊富なビュッフェ形式かメニューから選べる方法から選ぶことができます。
過去、多くの著名人が宿泊し、2006年にはG7財務大臣・中央銀行総裁会議の開催会場としても利用されました。
MRTエスプラネード駅から徒歩1分です。

最安値は、agodaが多いピヨ
③ザ・リッツ・カールトン・ミレニア・シンガポール(The Ritz-Carlton, Millenia Singapore)

こちらは、プリツカー賞を受賞した建築家ケヴィン・ロシュが建築設計したホテルです。
608室ある全ての客室からは、マリーナ・ベイやシティースカイラインのシンガポールの景色を眺めることができます。
館内には、ヨガルームやフィットネスセンターをはじめ、プールやお子様の遊び場など施設も充実しています。
宿泊者からも、お部屋からの眺めの良さやスタッフの対応を中心に評価が非常に高いため、満足いくこと間違いなしでしょう。
MRTプロムナード駅からは徒歩10分です。
④ ザ フラートン ベイ ホテル (The Fullerton Bay Hotel)

「ザ フラートン ベイ ホテル」は、部屋からの景色が素晴らしく、施設も非常に充実しています。
全室無料Wi-Fiが利用できるのはもちろん、24時間ルームサービスや24時間セキュリティ、郵便サービスもあります。
また、フィットネスセンターやホットタブ、サウナ、屋内プールや子ども用のプールもあるため、老若男女充実した宿泊が可能です。
宿泊者からは、朝食の種類が豊富で美味しく、スタッフの対応も一流なので、再度泊まりたいとの声も多く寄せられています。
MRTダウンタウン駅から徒歩6分です。
⑤ ザ ウェスティン シンガポール(The Westin Singapore)

「ザ ウェスティン シンガポール」は、MRTダウンタウン駅から徒歩2分の位置にあり、スタッフの対応も良いと好評のホテルです。
館内には、4軒のレストラン・フルサービス スパ・24時間営業のフィットネスセンターがあるなどホテル内だけでも充分満喫することができます。
他にも、シンガポールの景色を楽しめる屋外のインフィニティプールやバー、ラウンジ等があり、宿泊客を飽きさせません。
朝食の種類が多いことやマリーナベイから近いことも人気の理由です。

どこも本当に素晴らしいホテルピヨね✨
ゆとりも1泊は泊まりたいピヨ〜
〜セントーサ島〜
⑥ジ アウトポスト ホテル セントーサ バイ ファー イースト ホスピタリティ(The Outpost Hotel Sentosa by Far East Hospitality)

こちらのホテルの特徴は、宿泊可能な最小年齢が18歳であり、落ち着いた大人の時間を楽しめることです。
そのため、幻想的でホテル1番のポイントであるプールも大人専用です。プールからは素晴らしい景色を眺めることができるため、落ち着いてプールを楽しみたい方におすすめです。
また、朝食も美味しく、スタッフの対応やサービスが良いこと宿泊者からは好評を得ています。
モノレールのインビア駅から徒歩4分とアクセスも良く、USS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)までも徒歩20分ほどで行くことが可能です。セントーサ島での滞在日数が多い方や、ホテルプールでの優雅な時間を楽しみたい方の選択肢に入ると思います。
⑦ カペラ シンガポール(Capella Singapore)

「カペラ シンガポール」はセントーサ島の熱帯雨林の中に建っています。リゾート感を感じさせる3つの屋外プールや、受賞歴のあるスパ、充実した高級レストランが魅力です。
また、シンガポール本島にあるMRTハーバーフロント駅やビボシティまでの往復シャトルサービスがある他、USSまで徒歩15分とアクセス面も良好です。
サービスの良さ・バラエティに富んだ美味しい食事・リラックスできるホテルであることから、また宿泊したいとの声が多数寄せられている5つ星ホテルです。
⑧シャングリラ ラサ セントーサ リゾート(Shangri-La’s Rasa Sentosa Resort & Spa)

アジアを中心に高級リゾートホテルを展開するシャングリラホテルズの一つがここ、セントーサ島にあります。シロソ・ビーチ沿いに建ち、優雅な客室や美しいプールでエレガントな時間を過ごせます。併設されているレストランも豪華で、中華料理・各国料理・イタリア料理の3種類のレストランを楽しむことができます。
レストランにはキッズスペースも用意されているので、お子様連れでも安心です。
また、フロアごとにランドリーがあり、乾燥機能までついているのに無料で使うことができるので、長期滞在する方にも嬉しいです。
ホテル内にあるCHIスパは、アジアの様々な国々で受け継がれてきたトリートメントとともに心の平穏と身体の健康を促す究極の癒しを感じることができます。
本島にあるMRTハーバーフロント駅直結のVIVO CITYから20分おきに直行のシャトルバスが運行しており、とても便利です。乗車時間は約10分です。
最高級のリゾート感を味わたいならここ、シャングリラズ ラサ セントーサは間違いないでしょう。

優雅なステイをしたい方は、これらのホテルから選ぶと良いワン

でも、ゆとりはお金がないピヨ…
だけど泊まってみたいピヨ

それなら、1泊は高級ホテルに泊まって残りは格安ホテルに泊まるのはどうワン?
旅行最終日に高級ホテルに泊まれば、最高の思い出が残ること間違いないワン♪

たしかに!
1泊なら旅行まで節約を頑張って貯めることができそうピヨ!

頑張れワン
応援してるワン!
〈関連記事〉
1万円以下で宿泊可能!シンガポールのおすすめ格安ホテルを徹底比較!
1泊1万円〜2万円で厳選したシンガポール中級ホテルを徹底ガイド!