中世騎士道物語のロマンチックな世界観を具現化したドイツの名城「ノイシュバンシュタイン城」。
その美しさや、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになったとされることから、世界中から観光客が訪れています。

ノイシュバンシュタイン城は、シンデレラ城のモデルピヨね✨

シンデレラ城は、ずっと見ていても飽きないほど美しいんだワン

そうなんだピヨね〜

少し行きづらい所にあるけど、この記事を読めば、どうすれば良いか分かるワン
ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会のアクセスは?
ノイシュバンシュタイン城から最も近い大都市でも電車で3時間ほど離れたミュンヘンになります。
また、ノイシュバンシュタイン城から比較的近く、世界遺産にも登録されているヴィース教会(下の写真)も同様にアクセスがよくありません。

しかし、アクセスが容易でなくても、実際に訪れるとあまりの美しさに魅入ってしまうほど見る価値があるため、ドイツに行く場合はぜひ訪れていただきたいです。
下の地図は、①がノイシュバンシュタイン城、②がヴィース教会の場所です。

なかなか行きづらそうな場所にあるピヨね…
そこでこの記事では、ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会の両方を1日でまわる贅沢な方法を①日帰りバスツアーを使う場合と②日帰りバスツアーを使わない場合、に分けてご紹介します。
もくじ
①日帰りバスツアーを使う場合
日帰りバスツアーは、効率よく色んな場所をまわりたい方に非常にオススメです(^^)
移動プランを考えずに済む上に、建物の入場料はツアー代に含まれていたり、日本語ガイドがある場合がほとんどなので、手間をかけずに、安心して行きたい方にはピッタリです!
日帰りツアーを選ぶ際は、ノイシュバンシュタイン城だけでなく、ヴィース教会にも寄ってくれるものがおすすめです。
ただし、集団行動により自由な行動が制限される点には注意が必要です。
以下おすすめの日帰りバスツアーをご紹介しているので、ご参考ください。
〈おすすめ日帰りバスツアー〉
①ノイシュヴァンシュタイン城&世界遺産ヴィース教会を訪問!日帰り観光ツアー<入場料込 /ミュンヘン発>

②ノイシュバンシュタイン城&リンダーホーフ城 日帰り観光ツアー <英語ガイド/ミュンヘン発>

③ノイシュバンシュタイン城、リンダーホーフ城、世界遺産ヴィース教会の3ヵ所に入場!日帰り観光ツアー<日本語/入場料込/ミュンヘン発>

②日帰りバスツアーを使わない場合
ノイシュバンシュタイン城やヴィース教会への移動や、入場チケットの確保を自力で行います。
観光を確実に成し遂げるためには事前の充分な計画が非常に重要になります。
ただし、自由度が高いのと、色々とプランを考えることで現地の土地勘などについて詳しくなれるのがメリットです。
さて、ここからは、私たちが実際に辿った観光プランをご紹介します。
まずは全体像の把握のために、タイムテーブルで1日の流れを示します。
7:30 ホーエンシュヴァンガウのバス乗車
8:30 ノイシュバンシュタイン城の券入手
9:45 ノイシュバンシュタイン城内部見学
11:30 ホーエンシュヴァンガウでランチ
12:50 ヴィース教会行きのバスに乗車
13:30 ヴィース教会観光
14:50 フュッセン行きバスに乗車
16:05 ホテルで荷物を受け取った後、ミュンヘン行き電車に乗車
1日フルで観光し、当日中にミュンヘンに到着するプランになっています。
忙しいですが、内容の詰まったプランで充実感はとても高かったです(^^)
それでは早速、詳しい流れを見ていきましょう。

ここからは非常に重要なので、よく見ておくワン
⑴ノイシュバンシュタイン城の内部ガイドツアーチケットを確保する
ノイシュバンシュタイン城の内部見学は時間指定制のガイドツアーのみで、チケットが必要です。
入場券の確保の仕方ですが、
(A) オンラインで事前予約→当日支払い
(B)当日に現地チケットセンターに並んで購入
の2つの方法があります。
おすすめは(A)の事前予約をオンラインで行う方法ですが、指定されたツアー時間の1時間前までにはチケットセンターに行き、チケットの購入を確定させなければならない点には注意です。
さらにオンラインでの予約枠は数が限られているため、入手が簡単ではありません。
ツアーは下の公式HPからオンライン予約できますので、予約可能か確認してみましょう。
観光予定日が決まっていて、予約できる場合は、今すぐ確保することをおすすめします。
人気なので想像以上に早くなくなってしまいます💦
おすすめの時間は朝1番か午後遅くの見学です。
チケット購入はこちら(公式)
《ノイシュバンシュタイン城の事前予約が取れた場合》
事前予約の場合、ツアー1時間前までにチケットセンターに行き、チケットを購入、受け取ります。
ただし、チケット購入の長蛇の列に並ばなくて済むので多少ゆとりを持って行動できます。
事前予約が取れると、
ほぼ100%1日でヴィース教会とノイシュバンシュタイン城をまわることができます。
ノイシュバンシュタイン城の予約チケットが午前中の場合は、下のプランと同じように動けばヴィース教会にも行くことができます。
予約チケットが午後の場合は、午前にヴィース教会に行き、その後、ノイシュバンシュタイン城に向かうと良いでしょう。ちなみに、ヴィース教会は朝8時から見学可能な場合が多いです。
《ノイシュバンシュタイン城の事前予約が取れなかった場合》

予約チケットを取れなかった場合でも、(B)の観光当日に現地チケットセンターに並んで購入する方法があります。
さらに、前日泊まるホテルや観光の時間を工夫すれば、ヴィース協会にも行くことが可能です。
最大のポイントは、前日の夜にフュッセンのホテルに泊まることです。
フュッセンに前日入りしておけば、朝早くノイシュバンシュタイン城に行き、確実に当日チケットを確保することができます。
このポイントをしっかり抑えたことで、私たちは、8月のハイシーズンにも関わらず、事前オンライン予約なしで、ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会を1日でまわることができました(^^)
※このプランで行けば100%ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会を1日でまわれるという保証はありません。その時の混雑状況などによって大きく左右されますので、ご理解ください。
〈関連記事〉
【価格別】フュッセンでおすすめのホテル8選!選び方のコツは?
ちなみに、フュッセンに泊まっていない場合は、ミュンヘン(Munche Hbf)からフュッセン(Fussen)まで電車で行くことになります。
しかし、電車で2時間かかるため、7時半~8時半のバスに乗るには、5時頃発の電車に乗ることになります。
さらに、朝は1時間に1本しか電車がないため、始発を逃すと、次の電車の到着は9時になります。

朝5時前の電車に乗り、その後はハードスケジュール… 旅行はただでさえ疲れやすいのに、これでは結構大変ですよね…
そのため、ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会の両方に行くためにはフュッセンに泊まることがおすすめです。
ちなみに上の時刻表はこちらのアプリで検索しました。(無料)

さて、フュッセンのホテルが確保できたら、具体的にどう行動すれば良いのでしょうか?
まずは、朝早くノイシュバンシュタイン城のチケットをゲットすることが最優先です。
先ほども述べましたが、ノイシュバンシュタイン城のガイドツアーに参加するためには現地チケットセンターにてチケットを購入する必要があります。
ただし、列に並ぶ時間が遅くなればなるほど、ガイドツアーの入場時間も遅くなります。
例えば12時にチケットを購入できても、ガイドツアーの時間は15時など、3時間の時間ロスが生じてしまいます。
場合によっては当日分のチケットが完売してしまうこともあります。
そのため、“朝早く”チケットを購入しなければなりません。
⑵チケット購入までの流れは?

ノイシュバンシュタイン城のチケットセンターは、城の麓町である「ホーエンシュヴァンガウ」にあります。
フュッセン駅からホーエンシュヴァンガウへ向かうためにはバスかタクシーを使います。
私たちは、念のため、始発のバス(7時30分頃出発)に乗りました。
78番のSchwangau(シュヴァンガウ)行きのバスです。

また、朝の時間帯はおよそ30分に1本のペースでバスが出ています。
到着が遅くなればなるほどチケット売り場で列ができてきますから、ヴィース教会にも行きたい方は始発や1本後のバスには乗りたいところです。
ノイシュバンシュタイン城の詳しいアクセスについては下の記事をご覧ください。
〈関連記事〉
ノイシュバンシュタイン城へのアクセスと、おすすめの撮影スポットは?
ホーエンシュヴァンガウでは40分程列に並んだ後に、9時45分城入場のチケットを購入しました。

ノイシュバンシュタイン城のガイドツアーを終え、マリエン橋からお城の写真を取った後、ホーエンシュヴァンガウに戻ってきた頃には11時15分でした。
この後、ホーエンシュヴァンガウで早めのランチを食べてから、ヴィース協会に移動しました。
⑶ノイシュバンシュタイン城からヴィース教会までの行き方は?
ノイシュバンシュタイン城から麓のホーエンシュヴァンガウに戻った後、ヴィース教会(Wieskirche)までの移動もバスです。
・所要時間は40分前後
・1時間に1本程度の運行
・乗り換えはなし
私たちは12時53分のバスに乗り、13時30分に到着しました。

詳しい時間は先ほどのアプリ(DB Navigator)をご利用ください。
検索の仕方は、↓をコピペしてお使いください。
Hohenschwangau Neuschwanstein Castle (ノイシュバンシュタイン城)
【to】
Wieskirche(ヴィース教会)
ヴィース協会では約1時間20分滞在していました。
非常にゆったりと観光して、1時間程度観光、バスが来るまで20分ほど休憩していました。
ヴィース教会付近には、お土産屋さんが2.3店ある程度で、あとは野原が広々としています。
そして、14時50分Wieskirche発、15時45分Füssen(フュッセン)着のバスに乗りました。

ここで注意点があります。
ヴィース教会発、フュッセン行きの最終バスは添付した画像の16:57発が最終です。これ以降はバスがありませんので、ヴィース教会観光はこの時間よりも前に終わらせて下さい。
フュッセンに戻ってきたら荷物を回収し、ミュンヘン行きの電車に乗りました。(フュッセン駅にはコインロッカーが用意されています)
私たちが乗った電車はこちらです↓
BRB:Augsburg Hbf行き
RE:München Hbf行き。18時10分 発車
このようなプランで、19時過ぎにはミュンヘンに到着し、ミュンヘンのホテルにチェックインしました。
一日を思い返すと、非常に濃密な日だったと思います。
ノイシュバンシュタイン城だけでなく、ヴィース教会も見応えが詰まった建物でしたので、ドイツ観光の際はぜひ訪れてみてくださいね(^^)
まとめ
ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会を個人で行くには、事前の下調べがある程度必要だということがお分かり頂けましたでしょうか?
「このプランは無理!」という方は、予めオプショナルツアーに申し込んでおくことを強くおすすめします。
オプショナルツアーにかかる手間は、個人で行く場合よりも遥かに楽です。
また、
・日本語で手続き可能
・日本語ガイドもある
・移動が楽
・ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会に確実に行ける
ということを考えてみても、メリットは大きいです。
ただし、個人で行く場合は、自由・費用を抑えられるなどのメリットもありますので、ご自身の希望に合わせて選択すると良いでしょう(^^)

個人で行く場合、事前に相当な下調べをしても、ヴィース教会に行けない可能性もあると考えると、オプショナルツアーの方が明らかに良いピヨね

そうワン
しかも、オプショナルツアーなら他にリンダーホーフ城にも行けるからお得ワン
〈おすすめのオプショナルツアー〉
①ノイシュヴァンシュタイン城&世界遺産ヴィース教会を訪問!日帰り観光ツアー<入場料込 /ミュンヘン発>

②ノイシュバンシュタイン城&リンダーホーフ城 日帰り観光ツアー <英語ガイド/ミュンヘン発>

③ノイシュバンシュタイン城、リンダーホーフ城、世界遺産ヴィース教会の3ヵ所に入場!日帰り観光ツアー<日本語/入場料込/ミュンヘン発>

〈関連記事〉
【価格別】フュッセンでおすすめのホテル8選!選び方のコツは?
ノイシュバンシュタイン城へのアクセスと、おすすめの撮影スポットは?