利用料金が安いIIJmioですが、通話料が高くないか気になりますよね。
そこで、今回は通話料について詳しく説明します。

IIJmioは、通話料を安くする裏ワザもあるから知っておくと良いワン
もくじ
基本通話料は22円(税込)/ 30秒


通常、電話をかけると30秒で22円(税込)かかります。
無料通話分はありません。
また、テレビ電話などのデジタル通信料は39.6円(税込)/30秒かかります。
30秒で22円は、一般的な通話料金と変わらないので、高くも安くもない価格ですね。
さて、IIJmioには、ここから更に安くする裏ワザがあります。
- 「みおふぉんダイアル」なら11円(税込)/ 30秒
- 「ファミリー通話割引」活用で17.6円(税込)/ 30秒
- 「みおふぉんダイアル」と「ファミリー通話割引」を併用して8.8円(税込)/ 30秒
順番に見ていきましょう。
「みおふぉんダイアル」なら11円(税込)/ 30秒
IIJmioで音声通話機能付きプランを利用している方は、「みおふぉんダイアル」という専用アプリを使えば、通常の半額で電話ができます。


初期費用、月額基本料もかかりません(無料)。
さらに、
① 現在利用中の携帯電話がそのまま使える
② 固定電話やガラケーにも電話がかけられる
③ 電話回線を使っているため音質が良い
④ 国際電話も格安料金で利用できる
と非常にメリットが多いです。


アプリを経由すること以外は、いつも通りってことピヨね!


そうワン
アプリ経由で利用料金は半額になるワン
国際電話も安い
国際通話料も30秒で10円(非課税)と格安です。
以下32カ国で発信可能なので使いやすいですね。
(国際ローミングは非対応です)
- 韓国
- 香港
- シンガポール
- 中国
- 台湾
- マカオ
- フィリピン
- ブルネイ
- インドネシア
- マレーシア
- タイ
- ベトナム
- アラスカ
- アメリカ(本土)
- カナダ
- ブラジル
- ハワイ
- グアム
- サイパン
- オーストラリア
- ニュージーランド
- フランス
- ドイツ
- イギリス
- イタリア
- バチカン
- ベルギー
- ギリシャ
- オランダ
- スペイン
- スイス
- ロシア


日本人に馴染みのある国に電話ができるのは嬉しいピヨ♪
「ファミリー通話割引」活用で17.6円(税込)/ 30秒


「ファミリー通話割引」とは、同一のmio ID 内で契約中のみおふぉん同士で通話する場合に割引が適用されるサービスです。
申込をする必要はなく、自動で手続きしてくれます。
ただし、以下4つに当てはまる場合は対象外です。
① 楽天でんわなど他社の中継電話サービスを利用する場合
② 同一のmio IDで契約していない場合
③ 海外から発信する場合
④ SMS
ご家族でIIJmioのサービスを利用される場合は、同一mio IDで契約しているか確認しておくと良いでしょう。
同一mio IDなら通話料が安くなります。
「みおふぉんダイアル」と「ファミリー通話割引」を併用して8.8円(税込)/ 30秒
「ファミリー通話割引」が適用される方同士が「みおふぉんダイアル」のアプリで電話をすると、30秒で8.8円(税込)で利用可能になります。
対象の方はぜひ活用しましょう。
注意点


「みおふぉんダイアル」「ファミリー通話割引」を利用する際は、以下の2点に気をつけましょう。
- 「音声通話機能つき」SIMでないと使えない
- 「みおふぉんダイアル」は、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号への発信はできない
まず、ここで紹介したサービスは「音声通話機能つき」プランの方限定です。
ギガプランの場合、データ通信、SMS、eSIM、音声通話の4種類がありますが、電話ができるのは「音声通話機能つき」プランだけです。


音声プランとデータプランの価格差はわずか110円のため、音声通話が必要になりそうな場合は音声プランを選ぶと安心です。


また、「みおふぉんダイアル」で電話をする際は、固定電話や携帯電話などには発信できますが、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号への発信はできないので気をつけましょう。
かけ放題オプションは必要?


よく電話をかける方は「かけ放題オプションがあった方が良いのでは?」と疑問に思うでしょう。
そこで、IIJmioの音声通話オプションについて見てみます。
まず、IIJmioには2種類の音声通話オプションがあります。
- 誰とでも3分&家族と10分→月額660円(税込)
- 誰とでも10分&家族と30分 →月額913円(税込)


簡単に説明するワン
① 誰とでも3分&家族と10分→月額660円(税込)
「みおふぉんダイアル」を使用して通話した場合、1回の通話につき最大3分以内の国内通話料が何回でも無料になります。(誰とでも)
また、同一のmio IDで契約している方同士で「みおふぉんダイアル」を使用して通話した場合、1回の通話につき最大10分以内の国内通話料が何度でも無料になります。(主に家族)
② 誰とでも10分&家族と30分→月額913円(税込)
「みおふぉんダイアル」を使用して通話した場合、1回の通話につき最大10分以内の国内通話料が何回でも無料になります。(誰とでも)
また、同一のmio IDで契約している方同士で「みおふぉんダイアル」を使用して通話した場合、1回の通話につき最大30分以内の国内通話料が何度でも無料になります。(主に家族)


結局、月に何分以上電話する人ならお得ピヨ?
①の場合、通常電話なら月に合計15分以上電話をする方はお得です。
※ 1回3分以内。同一のmio IDなら1回10分以内。
②の場合、通常電話なら月に合計21分以上電話をする方はお得です。
※ 1回10分以内。同一のmio IDなら1回30分以内


1回あたりの通話時間と、合計通話時間を考慮して検討すると良いワン


わかったピヨ


今回は、通常電話でシミュレーションしたけど「みおふぉんダイアル」経由で電話をした場合、通話料が11円 / 30秒だから、何分以上がお得かは変わってくるワン


その場合、①なら月に合計30分以上、②なら月に合計42分以上電話する人ならお得になるピヨね!
音声オプションは頻繁に電話をする方で、1回あたりの通話時間が短い場合におすすめです。
毎月ご自分がどのくらい電話をしているのか、1回あたりの通話時間は何分か確認しておくと良いですね。
その他のオプションサービス
電話のオプションには、その他「留守番電話(月額330円)」 「割り込み電話着信(月額220円)」サービスがあります。
私は利用していないですが、利用を希望する方は会員ページからいつでも申込手続きが可能です。
まとめ


この記事ではIIJmioの通話料を安くする方法を紹介しました。
IIJmioはデータ通信料が安いだけでなく、「みおふぉんダイヤル」活用で通話料も削減できます。
他社と比べても通話料はかなり抑えることができるので、ぜひ活用していきましょう(^^)
また、仕事などの関係で頻繁に電話をする方もいると思います。
その場合、音声通話オプションを活用することでよりお得に電話をすることができるので、気になる方は申込んでみると良いでしょう。


ゆとりは「みおふぉんダイアル」を活用するピヨ