ザルツブルクはドイツとの国境近くに位置する街です。
歴史的に重要な建造物が多く、街全体が世界遺産に登録されています。
今回は、そんな魅力が多いザルツブルクを1泊2日で観光しましたので、そのプラン内容と感想をお伝えします。(^^)/

ザルツブルクカードを使ってお得に観光すると良いワン
もくじ
《1日目》
RJ:Klagenfurt Hbt行き
9時59分 ザルツブルク Salzburg 到着
ホテルで荷物を預け、観光スタート!
この後に「Cafe Tomaselli」でランチを取ります。
L’OSTERIAで夜ご飯を食べます。
ザルツブルクへはミュンヘンから向かいました。
朝に出発し、途中駅はわずか3駅でザルツブルクに到着します。
駅に到着したら真っ先にホテルに向かい荷物を預け、観光に出かけました。

1日目からたっぷり観光できるピヨ
①ミラベル宮殿 (Schloss Mirabell)
料金:無料 / 時間:8:00-16:00

サウンドオブミュージックで使われたこの宮殿。広大な庭に咲く綺麗な花のアートがとても印象的でした!
②マカルト橋

マカルト橋からの景色です。実物は写真で見るよりももっと綺麗です!
下に南京錠がたくさんあるのに気がつきましたでしょうか?これは、一度付けたら外れないことから恋人たちが「永遠に続きますように」と願いを込めて付けているようです。
Cafe Tomaselli (昼食)

昼食は「カフェ トマセリ」のケーキ(^○^)
創業1700年のオーストリア最古のカフェです。
さすが老舗店舗、深みのある味でとても美味しかったです。ケーキの種類は、チョコレート系が多い印象でした。
ただ、入店から席に着くまでや、注文方法、支払い方法などかなり戸惑うと思います。
特に、トマセリでは、ドリンクはドリンク担当のウェイターに、ケーキはケーキ担当のウェイトレスに注文するという分担制でした。
しかも、ケーキのウェイトレスは、トレイ一杯にケーキを並べて回ってくるので、テーブルで欲しいケーキを選ぶシステムです。

初めて見る光景にビックリするピヨ
オーストリアのレストラン事情は日本とは全然違いますので、ご注意ください。
③Mozartplatz観光案内所でザルツブルクカードを購入。
料金:24時間券€27 / 住所:Mozartplatz 5, 5020 Salzburg (モーツァルト広場近く)

ザルツブルクをお得に観光するため、モーツァルト広場でザルツブルクカードを購入しました。ザルツブルクカードは有効期間が24時間、48時間、72時間と3種類のカードが用意されていますが、私たちが購入したのは24時間券です。24時間あれば有料の観光名所は十分周れると思い、結果的にも問題なく周れました。
④モーツァルトの生家・住居(Mozarts Geburtshaus)
料金:生家のみなら€11。住居も行くなら€18。ザルツブルクカードで無料 / 時間:8:30-19:00

ゲットしたばかりのザルツブルクカードは、早速モーツァルトの生家で利用しました。
ここでは、モーツァルトの幼少期から天才作曲家として成功するまでの軌跡を知ることができます。
モーツァルトは、最も身近な作曲家の1人なので、音楽に詳しくない方も思っている以上に楽しめると思いますよ(^^)
ただし、説明は全てドイツ語か英語なので、英語はある程度理解できると良いですね。
⑤ウンタースベルク山 (Untersberg)
モーツァルトの生家の後は、市街地を後にしてウンタースベルク山に向かいました。
ザルツブルク マカルトプラッツ(Salzburg Makartplatz)から25番のGrödig Untersbergbahn行きのバスに乗り、約30分で到着します。標高1,776m地点の山頂までは、ロープウェイで向かいます。(かなり急です 笑)

(ケーブルカー€25は、ザルツブルクカードで無料)
ケーブルカーを降りると、雲が目の前に!!
そこから所要時間別のハイキングコースがあります♪(15分から6時間)

今回は15分コースを歩きましたが、想像以上に地面がゴツゴツでしたので、もし訪れる場合は、運動靴のような動きやすい靴を履いてくるのがおススメです。実際に、登山靴や登山用の杖を持っている人も何人か見かけました。
15分コースのゴールはこちら!

達成感がありますね(^^)
山頂のベンチに座りながら雲がゆっくりと流れるのを眺めた後、またロープウェイで下山しました。
晩ご飯のお店は市街地で見つけた雰囲気良さげのイタリアンレストランL’OSTERIAに入ってみました。
びっくりするぐらい美味しいパスタとピザをリーズナブルな価格で頂き、この日は満腹で終了しました。
こちらのプランは、ザルツブルクカードがあれば、全て無料になります。(食事は除く)
ザルツブルクの観光をする場合は、ザルツブルクカードが必須になりますので、用意をしておきましょう。
また、ミュージカル「サウンドオブミュージック」のロケ地が多々あるため、まだ観たことがない人は、旅行に行く前に必ず観ておくようにしましょう。1度でも観ておくと、よりザルツブルク観光を楽しめると思いますよ(^^)
ちなみに、サウンドオブミュージックのロケ地巡りツアーもありますので、興味のある方は参加をしてみるのも良いでしょう。
《2日目》
★前日に24時間有効のザルツブルクカードを購入したので、入館料が有料の所を13時までに回っていきます。
①ホーエンザルツブルク城(Festung Hohensalzburg)
時間:9時〜19時
ケーブルカー往復あり€11.90 ケーブルカーなし€8.10 (ザルツブルクカードで無料)


丘の上にあるため、ザルツブルクの街並みを上から見下ろすことができます(^^)

さらにオーディオガイド付きの城内見学や、城壁内も町のようになっており、とても見応えがありました。
②レジデンツ(Residenz)
料金:€12 ザルツブルクカードで無料 / 時間:10時〜17時

ホーエンザルツブルク城の後はレジデンツに行きました。
写真は、レジデンツのテラスから撮った写真です。広々としていて開放的です。このような場所に住むオーストリア人が羨ましいですね(^^)
③大聖堂 (Dom)
料金: 無料 / 時間:8時〜19時

この日は残念ながら修理中で中に入ることができませんでしたが、それでも存在感がありますね。ヨーロッパには、このような建物がたくさんあります。
全て見終わったのは__時頃。その後、ホテルに戻り荷物を受け取り、ウィーンに向けて出発しました。
ヨーロッパの建物は、驚くほど大きく立派です。
しかし、その歴史的価値と大きさ故に、建物の修理期間も長く、旅行中に重なることもあるので、ご注意ください。
時間が余った時にはお土産を買う時間にあてると良いですよ♪