SBI証券のつみたてNISAでクレカ積立はお得! 毎年最大8000ポイント獲得できるチャンス!

「つみたてNISAでポイントを貯めたい」

「できれば年会費無料のクレカが良いな」

そんな方におすすめの方法を紹介します。

けん兄
けん兄

一度設定すれば、あとはほったらかしだから楽ワン

SBI証券のクレカ積立の特徴

SBI証券では、対象のクレジットカードで決済をすることで、投資額に応じてポイントを獲得することができます。つみたてNISA対象

クレカ積立できるクレジットカードで、最もお得なのが「三井住友カード」です。

年会費無料の「三井住友カード(NL)」は0.5%還元、条件を満たせば年会費無料になる「三井住友カードゴールド(NL)」は1%還元です。(プラチナカードは2%)

つみたてNISAで毎年40万円積立を行う場合、通常カードなら2000ポイントゴールドカードなら4000ポイント毎年貰えることになります。(プラチナカードは8000ポイント)

もし20年続けた場合、総額4万~8万円分になります。

設定するだけなので見逃すことはできませんね。

ゆとり
ゆとり

つみたてNISA以外でのポイント還元率はどうピヨ?

けん兄
けん兄

次は普段使いの場合を見てみるワン

三井住友カード(NL)は普段使いにも良い

三井住友カードは通常0.5%還元なので、普段使いすることが可能です。

また、下のお店でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを行った場合、ポイントが5%還元されます。

日頃使っているお店がある方は大変お得ですね。


さらに、スーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどの約50の対象店舗から好きなお店を3つ選ぶと、通常ポイントに加えて+0.5%(合計1%)のポイントを貰うことができます。

  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
  • クリエイト
  • トモズ
  • モスバーガー
  • スターバックス オンラインカードチャージ
  • プロント
  • ファーストキッチン


各地域のスーパー

ライフ、ヤオコー、万代、平和堂、イズミ、阪急オアシス、イズミヤ、マルハチ、スーパーアークス、コープこうべ、ハローズ、フジオークワ、フレスコ、相鉄ローゼン、ワイズマート、カネスエ・フェルナ、アルビス、エブリイ、京王ストア、京急ストアPLANT、全日本食品ユーコープ、近商ストア、A-プライス、ビッグヨーサン天満屋ストアトーホーストア、京都生活協同組合、大阪いずみ市民生活協同組合、おかやまコープスズキヤ生活協同組合コープしが、コープえひめコープやまぐちわかやま市民生活協同組合、こうち生活協同組合、トーホー・北関東


日頃から実店舗でよく買い物する方は、投資以外でも使えますね。

ゆとり
ゆとり

次に、ゴールドカードの特徴を見るピヨ

三井住友カードゴールド(NL)の特徴と年会費永年無料になる条件は?

ゴールドカードは、上記のサービスに加えて下の特典も付いてきます。

  • 年間100万円の利用で、翌年以降の年会費永年無料+毎年10,000ポイント還元
  • 国内主要空港でラウンジが無料で利用可能
  • 一流ホテル・旅館の宿泊予約サービスのご優待

特に、年間100万円を1回でも達成すると翌年以降の年会費(5500円)が永年無料になる点と、年間100万円を達成した年には10,000ポイントが還元される点は魅力的です。

なお、つみたてNISAでの年間40万円の利用も含まれます

その場合は残り60万円を使う必要があります。

しかし、実際は年間60万円も使わないという方も多いと思います。

そのため、使用予定のある方はゴールドカードを、そうでない方は年会費無料の三井住友カード(NL)を選ぶと良いですね。


ゆとり
ゆとり

ポイント5%のお店や、ポイント1%のお店を使う人なら、年間60万円はすぐに達成しそうピヨ♪

SBI証券でクレカ積立をする方法

1 SBI証券を開設する

まずは、SBI証券を開設しましょう。


SBI証券の開設の仕方は、「SBI証券の口座開設手順」記事で画像付きで解説しています。


2 三井住友カードを作る

申込から受け取りまでの流れは次のようになっています。

①クレジットカードを選ぶ

年会費無料のカードなら三井住友カード(NL)を、1年目で年間100万円を達成できそうなら三井住友カードゴールド(NL)を選びましょう。


②クレジットカードを申込む

作りたいクレジットカードの申込専用ページを開き、氏名や住所などの必要事項を入力していきます。

なお、三井住友カードは、インターネットからすぐに申込むことが可能です。


▶︎ 三井住友カード(NL)

▶︎ 三井住友カードゴールド(NL)


③申込番号を控えておく

申込が完了すると、「申込番号」が表示されます。

審査状況を確認する時などに必要になりますので、必ず控えておきましょう。


④カード会社による審査結果を待つ

クレジットカードを作る際、必ずカード会社による審査があります。

三井住友カードでは、審査が通り約1週間すればカードを受け取ることができます。


⑤カードを受け取る

審査を通過すると、指定した受取住所へクレジットカードが発送されます。

意外とカンタンに作れますね(^^)


よくある質問

クレカ積立でポイントが貰えるのに上限はありますか?

毎月100円〜5万円までがポイント付与対象となっています。 5万円を超える分はポイント付与対象となりません。 また、つみたてNISA分を超える場合は、特定口座での運用となります。



家族カードで積立投資を行うことはできますか?

家族カードではできません。



家族名義のSBI証券口座に、自分名義のクレジットカードを登録して投信積立できますか?

家族名義の口座ではできません。 証券口座とクレジットカードの名義は一致する必要があります。


SBI証券でつみたてNISAをするなら、三井住友カード(NL)は必須!

SBI証券でつみたてNISAを行うなら、三井住友カード(NL)は必須です。

なぜなら、現金で積立した場合は何も貰えないのに対し、クレカ積立なら毎年2000ポイント以上が必ず貰えるからです。

1年で2000ポイントなら、20年で4万ポイント。

意外と大きな額になります。

設定方法は、現金払いからクレカ積立に変更すれば良いだけなので簡単です。


① つみたてNISA → 投信(積立買付) → つみたてNISA設定(投信積立)で【クレジットカードを登録する】ボタンを押す


② カードを登録して完了!

一度設定すれば、ほったらかせば良いので簡単です。

まだ持っていない方は、早めにSBI証券三井住友カードを作っておくと良いですね(^^)


ゆとり
ゆとり

ゆとりも早速はじめるピヨ


>> 【登録無料三井住友カードを作る

>> SBI証券を作る


SBI証券