
せっかくシンガポールに行くのにわざわざウォーターパークに行く必要があるピヨ?

ウォーターパークをなめちゃだめワン
このウォーターパークは、日本では体験できないことがたくさんあるんだワン
しっかりと見ておくんだワン
もくじ
①アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークとは?

「アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク(Adventure Cove Waterpark)」とは、セントーサ島にあるウォーターパークです。
園内には、全長620mの流れるプールや、

ウォータースライダー、

波が発生するプール、

そしてシュノーケルもできます♪

私も実際に行きましたが、想像よりずっと面白かったです(^^)
また、私は2月に行ったからかもしれませんが、1番混んでいたウォータースライダーでも待ち時間は20分ほどと比較的スムーズに楽しめました!
②営業時間は?
営業時間は、10時〜18時です。
③アクセスは?

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークはセントーサ島内にあります。本島からの主なアクセス方法は、モノレール・路線バス・徒歩の3つです。

本島からの主なアクセス方法は、モノレール・路線バス・徒歩の3つワン
〈モノレールの場合〉
セントーサエクスプレスと呼ばれるモノレールが、本島とセントーサ島を結んでいます。
始発駅である ビボシティ駅 で乗り、セントーサ島内のリゾート・ワールド駅で降ります。そこから7分歩くと到着です。
料金は$4です。(入島料込み)
チケットは、改札付近のチケット売り場で買えますが、チケットを手に入れるまでに時間が意外とかかる場合があります。
私が行った際は、そこまで長蛇ではないのに30分もかかりました…
そのため、モノレールの使用を考えている方は、 オンラインにて事前にチケットを購入することをおすすめします。
〈路線バスの場合〉

本島からアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへの移動手段として、 路線バス「RWS8」 もあります。
本島の ハーバーフロント駅出口C付近 のバス乗り場から乗り、リゾートワールド駅で降ります。リゾートワールド駅からアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークまでは徒歩7分です。
運行間隔は5分〜15分、料金は片道$2です。
〈徒歩の場合〉
ハーバーフロント駅に直結している「ビボ・シティ」からセントーサ島まで続く遊歩道を歩いて行くこともできます。
しかし、入島料として$1取られます。
④料金は?

大人(13〜59歳)・・・$38
子供(4〜12歳)・・・$30
シニア(60歳以上)・・・$30
4際未満は無料。
⑤持ち物は?

ここでは、持って行った方が良い持ち物をご紹介します!
(1)バスタオル
貸出用のバスタオルはなく、バスタオルを忘れた場合は購入する必要があります。
園内で購入する場合は、1枚2000円前後と高いので、予めバスタオルは用意した方が良いでしょう。
〈おすすめ商品〉
(2)サンダル
シンガポールは、1年を通して日本の夏のような日々が続きます。
そのため、いつでもサンダルは必須になります。
熱い地面の上をひたすら裸足で歩くのは辛いですよ…(>_<)
(3)防水カメラや防水スマホケース
園内は、撮影スポットがたくさんあります♪
例えば、流れるプールでぷかぷかと浮いている時…

私達の横に急にエイが現れてきたり…!!
(この時は、隣に魚がたくさん泳いでいる水槽がありました)

辺りが青くなって幻想的な雰囲気になったり…
撮影スポットは盛りだくさん♪
皆さんもぜひ防水カメラや防水スマホケースを忘れずに!
※防水スマホケースは、どうしても画質が悪くなるので、予算にゆとりのある方や写真にこだわる方は、防水カメラがおすすめです。
〈関連記事〉

⑥気をつけるべきことは?

⑴服装

実は、服装に禁止事項があります。
×おむつ
×下着
×ジーンズ
×ジャケット
×ロングスカート
×ボタンやジッパー付きの服
とはいえ、私自身ジッパー付きのラッシュガードを着ていましたが、特に何も言われませんでした。
服装に関しては、そこまで厳しくないのかなと思います(笑)
⑵飲食物の持ち込み禁止

園内には、広いレストランがあるからなのか、飲食物は持ち込み禁止です。
とはいえ、飲みかけのペットボトルやちょっとしたお菓子は持ち込むことができたので、多少なら見逃してくれるかもしれませんね(笑)
⑦ロッカーや更衣室はある?

ロッカーと更衣室はあります。
〈ロッカー〉
料金は、
小型ロッカー・・・$10
大型ロッカー・・・$20
となっております。
1シンガポールドル=80円の場合、小型ロッカーですら800円かかるので、なるべく同伴者は同じロッカーに入れるようにしましょう。
ただし、1度ロッカーを借りれば、1日何度でも出し入れ可能なので、そこは嬉しいですね(^^)
〈更衣室〉
個室のシャワールームと、着替えを置く用の椅子があります。
お金はかかりません。
⑧所要時間は?
これは人によって大きく異なります。
大人のみで行く場合で、どんな雰囲気か味わいたい程度の場合は、2〜3時間。
子どもと一緒に行く場合や、ガッツリ楽しみたい場合、混雑が予想される日に行く場合は、半日程度見ておくと良いでしょう。
⑨チケットをお得に手に入れる方法は?

シンガポールでの割引は、楽天グループの「Voyajin(ボヤジン)」が非常にお得です。
アドベンチャー・コーヴ・ウォーターパークでは、定価の10%引きでチケットを購入することができます。
「Voyajin(ボヤジン)」の特徴は、
①【すぐに予約可能】
予約後すぐにEチケットが発行できます。
②【簡単入場できる】
スマホ画面上のEチケットをご提示で入場可能!(※印刷も可能)
- Voyaginでチケットを予約と同時に、Eチケットが登録されたメールアドレスに送信されます。チケットをダウンロードしてください。
- パークに到着したら、チケットカウンターで事前に印刷した紙かスマホの画面でEチケットを提示しましょう。
- 入場チケットを受け取り後、施設に入場!
③【当日行けなくなってもOK】
予約後3ヶ月以内ならいつでも訪問可能です。
④【楽天グループなので、安心できる】
⑤【日本語にも対応している】
とメリットがたくさんあります。
また、他の人気観光施設の入場券をセットで購入すると、10%~20%程度の割引を受けることができます。
シンガポールに行く時には、お得で利便性も高いボヤジンをぜひ活用しておきたいですね!

割引情報を知っているか、知らないかで、旅行の出費がかなり変わってくるワン

たしかに…
使える割引は、どんどん使っていきたいピヨ♪
⑩1日のおすすめモデルコースは?

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの滞在時間は長くても半日なので、余った時間で他の有名観光スポットやシンガポールの夜の魅力であるナイトショーを楽しむことができます。
私がおすすめする1日プランは、こちらです。
10時から5時間ほど遊べます。
ウォーターパークの後は、隣にあるシーアクアリウム(徒歩3分)に向かいます。
所要時間は2時間程です。おすすめは16時から18時までです。
この後ナイトショーを鑑賞するなら食事を済ませておきましょう。
セントーサ島のナイトショー3つのうちから気になるものを鑑賞できます。
20時スタートのクレーンダンスがおすすめです。(無料)
ナイトショー終了後はもう夜遅くです。ホテルに帰って次の日のために休みましょう。
シーアクアリウムの最大の見どころは、
縦8.3m横36mもの大きさを誇る世界最長の巨大アクリルパネルです。
また、 200匹以上のサメが泳ぐシャーク・シーズも大人気 で、小さなお子様から大人まで楽しむことができます。
シーアクアリウムの営業時間は19時までなので、ウォーターパークを存分に楽しんだ後でも余裕をもって行くことができます。
ぜひ有意義な1日を過ごして下さいね★
〈関連記事〉
シンガポールの水族館 シーアクアリウムを徹底攻略!チケット割引情報・アクセス・所要時間もご紹介!
Voyagin(ボヤジン)活用例!おすすめの利用方法は?
セントーサ島のおすすめモデルコースは?人気の観光スポットやプランをご紹介!

ゆとりも、このプランで観光するピヨ