
そもそもセントーサ島ってどうやって行くピヨ?

やっぱりアクセスは気になるワンね
今回はセントーサ島の行き方を紹介するワン
そこまで難しくないから安心してワン
もくじ
セントーサ島へのアクセス方法は?

シンガポール本島からセントーサ島までは、モノレール、路線バス、徒歩で行くことが一般的です。
〈モノレールの場合〉
本島からセントーサ島へは「セントーサエクスプレス」と呼ばれるモノレールで行くことができます。
始発駅はビボシティ駅で、ショッピングセンター「ビボ・シティ」の3階にあります。
終点駅はビーチステーションです。
途中停車駅はセントーサ島の人気観光スポット(ウォーターパークやシーアクアリウムなど)を網羅しており、移動手段として最も使用されます。
料金は$4です。(入島料込み)
チケットは、改札付近のチケット売り場で買えますが、チケットを手に入れるまでに時間が意外とかかる場合があります。
私が行った際は、そこまで長蛇の列ではないのに30分もかかりました…

大切な旅行の時間を30分も無駄にするのは、もったいないピヨ
そのため、モノレールの使用を考えている方は、 オンラインにて事前にチケットを購入することをおすすめします。
事前に購入する場合は、楽天が運営してる「Voyagin(ボヤジン)」で購入するのがオススメです。

ボヤジンは日本語で購入できるし定価より安く買えるワン
〈路線バスの場合〉

本島からセントーサ島へは路線バス 「RWS8」で行くこともできます。
その場合は、本島のハーバーフロント駅出口C付近のバス乗り場から乗り、リゾートワールドセントーサ駅で降ります。
リゾートワールドセントーサ駅はUSSやシーアクアリウムから近い上に、運行間隔は5分〜15分と便利なので、これら観光スポットに訪れる場合はちょうど良いでしょう。
料金は片道$2です。
〈徒歩の場合〉
本島からセントーサ島までは徒歩で行くこともできます。
その場合は、「ビボ・シティ」からセントーサ島まで続く遊歩道セントーサボードウォークを歩いて行きます。
所要時間は15分ほどです。
徒歩の場合でも入島料$1がかかりますが、時と場合によって無料で渡ることもできます。
モノレールや路線バスが観光客で混雑している時は歩いてしまうのも良いでしょう。
人気観光スポットは?

特におすすめなのが、この5つです。
- ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
- アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク
- シー・アクアリウム
- ビーチエリアを満喫
- ナイトショーを鑑賞

では順を追って説明するワン
ユニバーサル スタジオ シンガポール

ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)は、 「ジュラシックパーク」や「トランスフォーマー」などの超大作ハリウッド映画の世界を題材にして作られた人気テーマパーク です。
日本にもユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がありますが、USSは多くがオリジナルのアトラクションであるため、USJに行ったことがある方も楽しめると思います。
所要時間は、USSはUSJよりも規模が小さいので、 オフシーズンや平日は4~5時間、ハイシーズンや休日は6〜7時間程度 を見積もっておけば全てのアトラクションに乗れるでしょう。
《営業時間》
10時〜18時
〈住所〉
8 Sentosa Gateway | Resorts World Sentosa, Sentosa Island 098269, Singapore
〈関連記事〉
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールを攻略!アクセスやチケットを定価より安く手に入れる方法も伝授!
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク

「アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク」は、セントーサ島にある人気ウォーターパークです。
園内では、全長620mの流れるプールや、数々のウォータースライダー、波が発生するプール、そしてシュノーケルもできます♪
私も実際に行きましたが、思っていたより規模が大きく、大人でも楽しめました(^^)
特に、プール内で魚鑑賞ができることには驚きました。
《営業時間》
10時〜18時
〈住所〉
8 Sentosa Gateway Resorts World Sentosa | Resort World Sentosa, Sentosa Island 098269, Singapore
〈関連記事〉
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークを徹底攻略!割引チケット・アクセス方法もご紹介!1日モデルコース
シーアクアリウム

セントーサ島にあるシーアクアリウムは、
縦8.3m横36mもの巨大アクリルパネルが設置されており、その長さは世界最大です。
館内には、800種類10万匹以上の海洋生物が生息しており、珍しい生物を鑑賞することもできます。
また、出入り口付近にある シャーク・シーズというサメの水槽も大人気 で、その数は200匹以上と言われています。
普通の水族館と同じだと思いがちですが、見応えが充分ありますので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
《営業時間》
10時〜19時
〈住所〉
8 Sentosa Gateway | Resorts World Sentosa, Sentosa Island 099958, Singapore
〈関連記事〉
シンガポールの水族館 シーアクアリウムを徹底攻略!チケット割引情報・アクセス・所要時間もご紹介!
ビーチエリアで満喫

セントーサ島には、3つのビーチがあります。
最も有名なのが、 シロソビーチ
人口波があるためサーフィンをしたり、バンジージャンプをすることもできます。
また、レストランやシャワー、ロッカーなども充実しています♪
2つ目は、 パラワンビーチ
家族連れが多いビーチです。
家族連れに人気の理由は巨大遊具もある水遊び場があるところです。
3つ目は、 ダンジョンビーチ
セントーサ島南東部にあるビーチです。
シロソビーチよりも人が少ないですが、クラブハウスがあるため、どちらかというと若者向けです。
クラブの利用者は、隣にあるプライベートプールに入って楽しむこともできます♪
ナイトショー

ナイトショーは3つあります。
1つ目は 「クレーンダンス」 です。
高さ24mの巨大なクレーンが鶴となり、レーザーや水と融合しながら音楽に合わせて魅力的な踊りを繰り広げるショーです。
場所はセントーサ島の入り口に位置するリゾート・ワールド・セントーサで、ウォーターフロント駅から徒歩5分ほどのところです。
上演は20時から約10分間です。
料金は無料ですが、無料とは思えないほどクオリティが高いので、夜までいる方はぜひ観てみましょう♪
公式サイトはこちら
2つ目は、 「ウィングス オブ タイム」

こちらのナイトショーでは、プロジェクションマッピング・噴水・レーザー光線・花火・音楽が豪華に合わさった大迫力の演出を楽しむことができます。
内容は、古代の鳥と一緒にタイムスリップしながら世界を旅するというストーリー仕立てとなっています。
上演は19時40分と20時40分の2度行われます。
料金は、通常(プレミアム席は$23)ですが、
楽天グループのvoyagin(ボヤジン)から買うと、定価の5%オフ程度の値段で購入できます。
3つ目は、 「レイク・オブ・ドリームス」

こちらも音楽に合わせて噴水・炎・レーザー光線が噴射されるエネルギッシュなショーです。
上演は午後11時からと遅いです。
料金は無料ですが、わざわざ午後11時までいる必要はなかったとの意見もありますので、セントーサ島に夜遅くまで滞在予定の方はついでに見るのがちょうど良いのではないでしょうか。
本島に宿泊の方は帰りが遅くなるため、セントーサ島内のホテルに宿泊する方向けかと思います。
〈関連記事〉
セントーサ島でおすすめのナイトショー3選!所要時間や場所を徹底比較!
【価格別】セントーサ島のおすすめホテル5選!アクセスや口コミを徹底比較!

セントーサ島は、夜まで満喫できるのが魅力だワン
おすすめのモデルコースは?
ここまで、セントーサ島の見どころを多く紹介してきましたが、これら観光スポットを効率的に回るモデルコースを以下の記事で紹介しています。
迷っている方は参考にしてみて下さい(^^)

こんなに観光スポットがあるなら、どう回っていけば良いか分からないピヨ

ゆとり、安心するワン
ボクが優しく教えてあげるワン

わ〜い!!
けん兄、ありがとう✨