シンガポールは美しい街並みが魅力で、治安が良く、初めての海外旅行でも安心できる国の1つです。
今回は、シンガポール旅行の基本情報をお教えします(^^)/

シンガポール旅行のためにお金を貯めたから、上手に使いたいピヨ
もくじ
①航空券の値段は?

〈直行便の場合〉
日本からシンガポール航空に向かう場合、主な航空会社は、シンガポール航空・ANA・JALです。
これら航空会社の直行便を使う場合は、往復5万円〜6万円台が相場になります。
所要時間は片道6時間~7時間です。
ちなみに、シンガポール航空はシンガポールの航空会社であるため、馴染みのない方もいるかと思いますが、世界の航空会社を評価してランキングにした「エアライン・オブ・ザ・イヤー2018、2019」で2年連続1位を獲得している素晴らしい航空会社です。
ANAやJALも満足度が高い航空会社ですが、それに匹敵・上回るサービスの良さです。
実際に私もシンガポール航空に乗ったことがありますが、ANAやJAL以上に快適さを感じました。
〈乗り継ぎ便の場合〉
航空会社は、スクート・エアアジア・ロイヤルブルネイ航空・フィリピン航空・ベトジェットエアなどがあります。
乗り継ぎ便を使う場合は、時期によって変わりますが、3万円から5万円程度が相場になります。
台湾やタイ、マレーシアでの乗り継ぎが一般的で、所要時間は片道9時間~11時間程度となります。
5万円以上の乗り継ぎ便しか見つからなかった場合は、直行便との値段差がほとんどないため割高であり、時間や手間のことを考えると直行便の方が良いですね。
また、下のスカイスキャナー
では、様々な航空会社を一括比較しています。
私もよく利用しますが、どの航空券が1番お得なのかすぐ分かるので、ぜひ1度チェックをしてみてください。
見る価値は充分あると思います。
↓スカイスキャナーはこちら
②宿泊費は?

宿泊費は、泊まる場所によって大きく左右されるのがシンガポールです。
以下、ホテル・エリア別での宿泊費を見ていきます。
〈マリーナベイサンズに宿泊する場合〉

シンガポールといえばマリーナベイサンズを想像する方も多いと思いますが、こちらのホテルの場合、1番安いルームでも、1泊3万円〜6万円かかります。(1部屋あたりなので、2人で泊まる場合は1万5000円〜)
また、この料金には朝食は含まれていません。
1階にあるRISEでビュッフェを食べる場合は、大人39シンガポールドル・子ども22シンガポールドルかかります。
(1シンガポールドル=80円の場合、大人3120円・子ども1760円)
1番安いルームでも1泊3万円台〜6万円台と非常に高い料金設定ですが、実はシンガポールをより満喫するには、旅行中に1泊は泊まることをオススメします。
なぜなら、マリーナベイサンズに宿泊すると「宿泊者限定特典」を得られるためです。
この特典には、シンガポールの美しい街並みを一望できる屋上プールの宿泊者限定利用などが含まれているため、最低一泊の宿泊をおすすめしています。
詳しくは、下の記事をご覧ください。
〈関連記事〉
マリーナベイサンズのエンターテイメント施設まとめ!お得に利用できる宿泊者特典も紹介!
〈宿泊費が高いエリアに宿泊する場合〉
マリーナベイサンズ周辺のマリーナ地区に建つホテルも宿泊費が高いです。
相場は2.5万〜8万円です。
シンガポールはエリアによって雰囲気・治安が全く異なりますが、マリーナ地区は治安が非常に良く、女性だけでも安心して泊まることができます。
〈関連記事〉
絶対に泊まるべき!憧れのシンガポールでおすすめ高級ホテルを徹底解説!
〈宿泊費が安いエリアで宿泊する場合〉
ゲイラン地区・チャイナタウン地区・リトルインディア地区が有名どころです。
こちらも朝食は基本的に含まれていない所が多いですが、1人あたり1泊5000円〜1万円で泊まることができます。
ただしこれらエリアは治安が悪く、女性の場合は夜の散歩などには注意が必要です。
特にゲイラン地区は、売春が唯一違法とされていないエリアのため、昼間は良いですが、夜は売春婦であふれているので、治安がかなり悪いです。
〈関連記事〉
私が実際に女性のみで宿泊した、安くて比較的安心のホテルは?宿泊記
1万円以下で宿泊可能!シンガポールのおすすめ格安ホテルを徹底比較!
③食費は?

一般的な価格の目安は、
朝食:カフェなどでローカルフードを食べる場合は400円前後
昼食:ホーカーと呼ばれるフードコートで食べる場合は500円〜1000円前後
夕食:レストランで食べる場合は、5000円〜8000円前後
です。
ただし、夕食もホーカーで食べるなどすると料金は変わってきますので、ご自分の予算に応じて食事を選ぶと良いですね(^^)
④交通費は?
シンガポールでの移動は、主に地下鉄(MRT)とタクシーです。
〈地下鉄(MRT)〉

シンガポールの鉄道は、綺麗に整備されている上に、アクセスも良いです。
価格も初乗り1.4シンガポールドル(1シンガポールドル=80円の場合、112円)と安く、観光客のお財布にも優しいです。
〈タクシー〉

タクシーの初乗り料金も3シンガポールドル(240円)と安いです。
初乗り1kmを超えた場合でも、400mで0.25ドル(20円)で乗れます。
また、日本のようにメーター制になっているため、ぼったくられる心配もありません。
⑤観光費用は?

以下は、シンガポールで人気の観光スポットとその利用費です。
1シンガポールドル=約75円
①サンズ・スカイパーク展望デッキ $23
(マリーナベイサンズ 宿泊者は無料)
②ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの有料エリア$28
③シンガポールフライヤー(大観覧車)$33
④ナイトサファリ$45〜
少なくても1万円は用意しておいた方が良いでしょう。

ふむふむ…
〈関連記事〉
シンガポールの人気観光スポット攻略!気になる料金とおすすめのツアーは?
⑥ポケットWi-Fiは必要か?

結論から申し上げると、ポケットWi-Fiは持っていくことをおすすめします。
私の場合は、旅行では常に地図アプリ(Google Map)を使っています。
やはり、地図アプリが使えると知らない土地での散策も安心します。
シンガポールの場合は、昼は明るくてどこに何があるのかよく分かるのですが、夜になると辺りが暗くなり、主な観光名所の光を頼りに移動することも出てくるので、ポケットWi-Fiはあった方が良いでしょう。
〈関連記事〉
シンガポール旅行でおすすめポケットWi-Fiの値段や口コミを徹底比較!
⑦節約できるところは?


やっぱり旅行には、お金がかかるピヨ…
節約できるところはないピヨ?

ゆとり、安心するワン
これから節約できる所を紹介するから、しっかり読んでおくんだワン
節約できるところは主に4ヶ所あります。
① 航空券はお得な乗り継ぎ便を使う

まず、1番お金がかかる航空券は、乗り継ぎ便を利用することで、安く抑えられることがあるワン
上にも書いてあったけど、直行便と比べてかなり安くなることが多いから、ぜひ検討してみてワン

なるほど!
航空券はやっぱり安く抑えたいピヨね

スカイスキャナーは、格安航空券を一括検索できるから、1度検索してみると良いワン

ほんとピヨ✨
これなら簡単に色んな航空会社を比較できるから良いピヨ
スカイスキャナーはこちら

② ホテルは安いエリアで泊まる

これも当たり前だけど、大事だワン
予算に応じたホテルを紹介しているから、見てみてワン



③ 夕食はホーカーを活用する

美味しい料理を食べたいのはよく分かるけど、レストランはやっぱり高いワン
そんな時におすすめなのが、ホーカーだワン

ホーカー?

安くて美味しい料理が食べられる屋台村のことワン
シンガポールにはたくさんあるから、ぜひ利用してみてワン
ちなみに、マリーナベイサンズ内にもあるワン
④ 割引を活用する

実は、シンガポールの有名観光スポットのほとんどを割引価格で楽しめる方法があるワン

ほんとピヨ!?

楽天グループの傘下である「ボヤジン」では、通常価格より5%以上安く手に入れられることが多いんだワン

うーん…5%かピヨ…

5%じゃないワン、5%以上だワン!
例えば、シンガポール動物園とナイトサファリセットだと15%オフ、ガーデンズ•バイ•ザ•ベイとサンズスカイパークのセットだと、25%オフにもなるワン!

に、25%オフピヨ!?!?

そうワン
まだまだ知らない人も多いから、ぜひ活用してみてワン

分かったピヨ
教えてくれてありがとうピヨ
みなさんも、ぜひボヤジンを活用してみてください♪
〈関連記事〉
Voyagin(ボヤジン)活用例!おすすめの利用方法は?
以上の節約可能なポイントを上手に取り入れることで、自分に合ったシンガポール旅行を計画することができますので、ぜひ検討して見て下さい(^^)
〈関連記事〉
1万円以下で宿泊可能!シンガポールのおすすめ格安ホテルを徹底比較!
Voyagin(ボヤジン)活用例!おすすめの利用方法は?