Voyagin(ボヤジン)活用例!おすすめの利用方法は?

けん兄
けん兄

「ボヤジン」って知ってるワン?

ゆとり
ゆとり

初めて聞くピヨ

何のことピヨか?

けん兄
けん兄

ボヤジンは、有名観光スポットの割引券を販売している会社なんだワン

簡単でお得に利用できることから、今、観光客に人気なんだワン

ゆとり
ゆとり

そんな会社があるピヨね〜

シンガポールでは、どんなお得の割引券があるピヨ?

けん兄
けん兄

たくさんあるワン

今回は、ボヤジンの中で特におすすめするチケットを紹介するワン

シンガポール旅行をよりお得に過ごす方法の1つがボヤジンを活用することです。

ボヤジンは楽天グループの1つで、シンガポールなど海外の有名観光スポットの料金を割引価格で提供しています。

楽天グループの1つなので安心して利用することができ、近年利用者が増えてきています。

定価よりも5%以上安く手に入ることが多く、中には30%を超えるものもあります。

まだ知らない方も多いですが、ボヤジンを利用して、旅行をお得に楽しみましょう♪

サンズ スカイパーク

サンズ・スカイパーク展望デッキは、マリーナベイサンズの屋上にあり、シンガポールの街全体を地上200mの高さから一望することができます。

営業時間は9時30分〜22時(金曜〜日曜は23時)ですが、オススメは夜景が綺麗な夜です!

漆黒のマリーナベイと輝くビルのコントラストが素晴らしいです。

  

〈関連記事〉
シンガポールのサンズ・スカイパーク展望デッキとは?昼と夜で2度楽しめる!マリーナベイサンズの宿泊者特典・割引情報もご紹介!

   

ガーデンズ バイ ザ ベイ

「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」は、最新技術を使い、シンガポールを代表する巨大国立公園です。

シンガポールの中心部、マリーナベイエリアに位置しており、公園自体は無料で入園できます。

最大の特徴はなんといっても「スーパーツリー・グローヴ」という巨大な木に見立てたタワーです。遠くからも見ることができますが、近くから見ると迫力満点です。

  

  

  

ゆとり
ゆとり

セットで購入すると、割引率がさらに高くなるピヨね

〈関連記事〉
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイを徹底攻略!気になる料金や割引情報とは? シンガポールフライヤーの料金は?割引方法・営業時間•アクセスなど伝授!

  

シンガポールフライヤー

Source: www.thejakartapost.com

シンガポールフライヤーは、マリーナエリアにある大観覧車のことです。

アジア最大のこの観覧車は高さ165m、42階建てのビルにも相当する巨大な観覧車であるため、1周するのに30分かかります。

観覧車からはシンガポールの街を一望することができますので、観光にはぴったりですね。

また、大観覧車に乗りながらカクテルやディナーなども楽しむことができますよ♪

  

〈関連記事〉
シンガポールフライヤーの料金は?割引方法・営業時間•アクセスなど伝授!

  

リバークルーズ

マリーナベイを存分に楽しむことができる「リバークルーズ」

伝統的なバムボートに乗って、景色を楽しんでみてはいかがでしょうか?

マーライオンの横も通過しますよ♪

  

シンガポール動物園

シンガポール動物園は、2018年トリップアドバイザー「トラベラーズ・チョイス・アワード」で、動物園部門世界第3位に選ばれるほど見応えのある動物園です。

東京ドーム6個分もの面積をもつ園内には、300種類以上2800匹もの動物と触れ合うことができます。

ナイトサファリと隣接しているため、ナイトサファリの前に行くのもおすすめです。

  

 

  

ナイトサファリ

Source: www.wrs.com.sg

ナイトサファリでは、

①ジャングルトレイルを散策できる
②トラムに乗って園内をまわることができる
③ハラハラドキドキするナイトショーを楽しむことができる

以上の3つを楽しむことができます。

①では、メガネザルやマングローヴ・ウォーク(こうもり)などの小型動物からヒョウや絶滅危惧種のマレートラなどの大型動物まで様々な動物の様子を観察できます。

また、大人気の②では、ガイドの説明を受けながらトラムに乗って園内をまわることができます。ガイドは日本語もあります。

  

  

〈関連記事〉
シンガポールのナイトサファリ!アクセスや事前予約方法など情報満載!

  

〜ここからセントーサ島エリアになります〜

セントーサ・エクスプレス
(モノレール)

「セントーサ・エクスプレス」は、
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール、
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク、
シーアクアリウム、
ビーチ
などへ行く方におすすめのモノレールです。

MRTのハーバーフロント駅の建物に直結しています。

当日現地で買う場合は、乗車券を手に入れるために30分以上並ぶ恐れがあるので(実際私がそうでした)事前に手に入れていた方が安心です。

けん兄
けん兄

セントーサ島にいく場合は、モノレールかケーブルカーのどちらかを購入しておくと、旅行先で楽だワン

個人的には、モノレールの方がアクセス面が良くおすすめだワン

  

ケーブルカー

「セントーサ・エクスプレス」に乗る他に、ケーブルカーで行くことも可能です。

その場合もMRTのハーバーフロント駅まで行き、少し歩くとケーブルカー乗り場があります。

ボヤジンでは、ケーブルカーの往復乗車券が通常価格の30%オフで手に入れることができます。

  

ユニバーサル・スタジオ・シンガポール

ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS) は、「ジュラシックパーク」や「トランスフォーマー」などの超大作ハリウッド映画の世界を題材にして作られた人気テーマパークです。

アジアで2番目のユニバーサルスタジオとして2010年にオープンして以来、シンガポールの人気観光スポットとなっております。

日本では、大阪にありますが、ユニバーサルスタジオシンガポールは多くがオリジナルのアトラクションであるため、USJに行ったことがある方も楽しめると思います。

  

  

〈関連記事〉
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールを攻略!アクセスやチケットを定価より安く手に入れる方法も伝授!

  

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク(Adventure Cove Waterpark)」とは、セントーサ島にあるウォーターパークです。

園内には、全長620mの流れるプールや、ウォータースライダー、波が発生するプール、シュノーケルもできます。

上記の写真のように、流れるプールやシュノーケルでは、魚が見られるのも特徴的です。

  

  

〈関連記事〉
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークを徹底攻略!割引チケット・アクセス方法もご紹介!1日モデルコース

  

シーアクアリウム

セントーサ島にある、シーアクアリウム は、

縦8.3m横36mもの巨大アクリルパネルが設置されており、その長さは世界最大です。

館内には、800種類10万匹以上の海洋生物が生息しており、珍しい生物を鑑賞することもできます。

また、出入り口付近にある シャーク・シーズというサメの水槽も大人気 で、その数は200匹以上と言われています。

  

  

〈関連記事〉
シンガポールの水族館 シーアクアリウムを徹底攻略!チケット割引情報・アクセス・所要時間もご紹介!

  

スカイライン・リュージュ

スカイライン・リュージュ・セントーサは、リュージュカートに乗って専用のサーキットを駆け巡ることができるアトラクションです。

小さなお子様連れの方におすすめです♪

  

  

  

  

ナイトショー

Source: www.weekendgowhere.sg

こちらのナイトショーでは、プロジェクションマッピング噴水レーザー光線花火音楽が豪華に合わさった大迫力の演出を楽しむことができます。

内容は、古代の鳥と一緒にタイムスリップしながら世界を旅するというストーリー仕立てとなっています。

シンガポールでは無料のナイトショーが多い中、ウィングス オブ タイムだけは有料($18)です。(プレミアム席は$23)

しかし、その分クオリティーと観客の満足度も高いので、ぜひ観てみてはいかがでしょうか?

  

〈関連記事〉
美しいショーの一つ、クレーンダンスセントーサ島でおすすめのナイトショー3選!所要時間や場所を徹底比較!

ゆとり
ゆとり

本当に有名な観光スポットの割引券がたくさんあるピヨね✨

けん兄
けん兄

割引券を活用して、旅行をよりお得にすると良いワン

〈関連記事〉
シンガポールの夜景を楽しむシンガポールの人気モデルコースは?2泊3日の定番コースをご紹介! シンガポールの夜景を楽しむシンガポールの人気モデルコースは?3泊4日の定番コースをご紹介!